国際馬事学校の学校ブログ | 国際馬事学校
2014.8.1 金曜日

合宿中の様子です☆(数日分まとめ)




連続する真夏日の強烈な日光のせいで、


真っ白だったYさんも、こんがり小麦色になりました!






本日は待ちに待った騎乗レッスン♪


乗馬経験がない子も居ますが、サークル内で騎乗するので安心です(^_^)






こちらはWさん♪

小学校高学年まで乗馬をしていたそうで、

しばらくブランクがあるので念のため円馬場へ





全くもって始めてなW君は、

先輩のKさんに調馬索を回してもらうことになりました☆





人馬一体となって走るスタイルなので安心安全!


…Kさんにとっては凄く良い運動だったかもしれません





とても数年のブランクがあるとは思えない騎乗!

姿勢もとても良いですね(*^_^*)





ご機嫌ナナメなカートップ。。

中々速歩が出なかったのですが、

諦めず何度もトライして動かせました〜


ソフトボールで鍛えられた体幹と腕力は、

乗馬にもかなり有効なようです☆







体幹トレーニングの様子です!


腹筋と背筋を鍛える為のこの器具。

見た目以上にかなり難しいんです…





大概の人はこんな感じで、伸びても収縮するのが難しい(らしい)です。。

戻っていく時の方が力を要するんですね〜。






体脂肪3.3%は伊達じゃない!?

細身の体をキープしたまましっかり筋肉を付けられています。






サッカー少年W君もトライ!





プルプルしながらも、なんとかクリア〜♪

明日絶対筋肉痛ですね!(´∀`;)





見学にきていた少年団のW君ご家族も飛び入り参加


週末は家族でバスケを楽しむスポーツ一家☆

W君の運動神経の良さは、日々のトレーニングの賜物だったのですね(*^_^*)







「柔軟さは人並みです…」と言っていたWさん。


すごく柔らかいです〜!!(゜o゜;

管理人、これの半分しかいきませんよ…。(実話です)






目を閉じたまま片足立ち。


普段何気なく行なっている「立つ」という動作。

耳の中にある三半規管によって平衡感覚が保たれる事はもちろんのこと、

視覚によるサポートがあって、まっすぐ「立つ」事が出来るとされています。


詳しくお話すると、三半規管内というのは3つの器官の総称であり、

前半規管、後半規管、水平半規管を合わせた名称です。

この内部にある器官がリンパ液で満たされており、

このリンパ液の動きを神経がキャッチする事で、

体の傾き、回転などの「動き」を脳が認識する仕組みになっています。



激しく動いたり、連続して同じ動きを続けると、

中のリンパ液がすぐには止まれず謝った信号を送ってしまいパニックになります。


イメージとしては、ペットボトルの飲み物を回転させ続け、

回転を辞めても中の飲み物は回転し続けますよね?


理科で習った、「慣性の法則」ですね。


これらが引き起こすのが、車酔い、めまいなどです。


これらを引き起こさない為に、

視覚がサポートしてくれるそうなのです!


確かに、フィギュアスケートの選手なんかは

くるくる回り続けても、その後もふらつかずに演技を続けますよね。


この三半規管というのは鍛錬によって強化ができるのです。


鍛え方は様々ありますが、

ゆくゆくアスリートになっていくべき人は、

是非鍛えておいた方が良いと思います(^_^)


三半規管の鍛え方等は、長くなってしまうのでまたの機会に致しましょう(´∀`)




話が横道に逸れてしまいましたが、

無意識で行なっている視覚のサポートを受けずに、

自分の体を支える事。これが重要だと思います。



意識的に行なって出来る、のと、無意識でもコントロール出来る、

のでは、咄嗟の時の判断や行動力に大きく差が出ると思います。


なので日頃か充分なトレーニングを積み、

「頑張らなくても出来る」レベルまで仕上げておく事が必要です!







次は懸垂です☆


足をばたつかせず、まっすぐ体を引き上げるのが理想。


…とされていますが現実は難しいですよね







頑張るW君にお父さんが気合いを入れています(^_^)/






お父さんの気迫に答えるように、

気合の雄叫びを上げなから頑張っていました(笑)





女子は体を持ち上げるのはかなり難しいので、

まずはぶらさがるだけからスタートしましょう♪





それでもこの2人、少し持ち上げられたから凄いです!

意外とマッチョなのかも…?






幅跳びの瞬間…!


素晴らしい跳躍力☆






O君、綺麗なフォーム、さすがですね(^o^)v






背筋力を図る為のものですが、

背筋があること、体の柔軟性の他に、


この姿勢をキープする事も難しい所の一つかもしれません





意外な才能を発揮したNさん!

今回の人たちの誰よりも優れていました(・o・)





またまたびっくり。

Nさん、ものすごーーく体が硬いみたいですね(;´Д`)









前屈でもこの通り。。

体の硬さは怪我にもつながるので、

お風呂上りに毎日頑張ってみましょう!(*^_^*)







筋トレ、体トレは、日々の積み重ねによって

始めて結果を得られるものです。


毎日は大変かもしれませんが、


自主的にトレーニングするようこころがけましょう☆



にほんブログ村 競馬ブログ 牧場・厩舎へ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ
にほんブログ村










カテゴリー:

コメント投稿

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。