国際馬事学校の学校ブログ | 国際馬事学校
2010.7.6 火曜日

ドイツ研修

国際馬事学校、指導教員の池田です。

今回、6月4日から24日の3週間、私が研修でお世話になったのは、ドイツのHerbernという町にあるLigges厩舎です。
我が校と提携してくださっていて、障害、馬場のレッスンはもちろん、日々の馬の世話から調教など事細かいことまで教えていただきました。



ドイツでは、馬と生活しているのが一般的な国です。
研修先のHerbernはのどかな町で、どこを見渡しても草原が広がっています。その広大な草原で馬たちは群れをなして生活をしているので、温厚な馬たちばかりです。
日中は放牧されており、日が落ちる頃に馬房(馬の部屋)に戻します。馬という動物は、群れをなして行動して、常に草を食べる生活をするのが自然です。この自然な生活をドイツでは実現されていることに驚きました。
やはり、自然な生活をしているからこそ、馬自身がリラックスして温厚な性格になると思いました。
本当にすぐそこに馬がいるという環境に、羨ましい限りです。





ドイツでは乗馬が盛んなスポーツです。
そのため子供の頃から触れ合い、馬に乗っています。子供の頃から大きな馬に乗るのではなく、子供の体の大きさにあったポニーに乗ります。裸馬で乗ったり、障害飛越したりして乗馬を楽しんでいます。
そして、そのポニーで試合出場もします。ポニークラスという限定された競技があり、そこで子供たちは日頃の練習成果を存分に発揮します。このポニークラスの試合を見学する機会があり、初めて見ましたが本当にレベルが高く失権、落馬することもなく、大人顔負けの白熱した試合でした。
子供たちのお父さん、お母さんが馬の輸送から全て、手助けをして試合出場していました。家族が一つになって、スポーツに打ち込むというのが大変すばらしいことだと実感しました。





ドイツでは競技会シーズンになれば、毎週どこかで試合が行なわれています。
その試合もローカル試合から国際試合まで。
国際試合のCSI4☆(フォースターと言います)も見学する機会もあり、国際試合のレベルの高さを目の前で体験できたことが、自分自身ただただ、すごいと驚き、大変貴重な経験をしました。世界のトップライダーたちの走行は、無駄のないコース取り、馬上でのバランス、能力のある馬を乗りこなすテクニック、どれを見てもすごいものでした。
日本では試合見学するにはお金は必要ありません。ドイツでは、国際試合となればチケットを買って、試合観戦をします。試合中のマナーは大変良く、選手の走行を静かに見守り、どの国の選手でも満点が出れば拍手をします。






このドイツ研修で見て感じたことは、馬が身近にいることのすばらしさ、馬に対する優しさ、馬と共に生活していくことで学ぶ大切さ、そしてライダーのレベルの高さに圧倒され、ドイツの強さが少しわかったような気がします。
理事長、校長先生を初め学校のスタッフのみなさんのおかげで3週間のドイツ研修を無事に終えることができました。今後は研修で学んだ事を忘れずに、日々精進をし、自分自身が学んだことを学校の生徒たちに指導していきたいと思います。このような機会を与えてくださった理事長、校長先生、諸先生方、3週間指導してくださったLiggesに感謝致します。

カテゴリー:

コメント投稿

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。